MENU

はてなブログからワードプレスへの移行で感じたメリット・デメリット

当ページはPRが含まれています
パソコンの画像

こんにちは、カズオです。

私はブログを始めてから約半年ほどはてなブログ(有料版)でブログを執筆していましたが、本年2月にワードプレスへ移行しました。

移行した理由は後ほど簡単に触れますが、決してはてなブログを嫌いになったとかではなく、もっとブログの執筆を楽しみたいという思いからでした。

そんな思いを持って移行を実行し、実際にワードプレスでブログを書いてみて感じたメリットを紹介したいと思います。

もちろん、メリットだけではこの記事を読んでいただく皆様のお役には立てないと思いますので、デメリットも紹介したいと思います。

こんな疑問解決します
  • はてなブログと比べてワードプレスはどんなメリットがあるの?
  • 逆にワードプレスのデメリットって何?
  • はてなブログからワードプレスに移行して後悔しない?

もし、すでに移行を本格的に検討している場合は別の記事で画像付きで細かく手順をまとめていますので、そちらも参考にして下さい。

目次

はてなブログからワードプレスに移行した理由

冒頭で簡単に触れましたが、私がなぜ「はてなブログ」から移行したのかを簡単に触れていきたいと思います。

私は「はてなブログ」の有料版である「はてなブログPro」を利用していました。

初心者にとって「はてなブログ」は始めやすく、今でもはてなでブログデビューしたことは後悔していません。

しかしながら、ブログを執筆していく中で下記のような気持ちになりました。

  • もっとブログを自由に表現したい
  • もっとブログを軽くしたい
  • 検索流入をもっと強化したい
  • これからも長くブログを書きたい

このような気持ちです。

つまり一言で言うと、ブログの執筆をもっと気持ちよく楽しくやりたい!そしてぶっちゃけもっと稼ぎたい!
そんな感じです笑

こんな気持ちで、ワードプレスへの移行を検討し、移行を決めました。

詳しい経緯は下記の記事で書いていますので、よければ参考にして下さい。

はてなブログからワードプレスに移行して感じた7つのメリット

丸印の画像

では早速ですが、「はてなブログ」からワードプレスに移行して実際に感じたメリットを紹介していきます。

私の利用していた「はてなブログ」は有料版である「はてなPro」ですので、あくまでその視点で感じたメリットになります。

また、ワードプレスは使うテーマによって使用感や機能が変わってきますので、現在私が使用している「SWELL」というテーマを基準とした視点ということもご了承下さい。

7つのメリット
  1. 無限にカスタマイズできる
  2. 簡単に好きなデザインを使える
  3. 記事執筆の時間が削減できた
  4. 広い範囲でSEO対策が簡単にできるようになった
  5. アフィリエイトが楽になった
  6. 運営からの制約がなくなり、気が楽になった
  7. 自分の資産になることで、モチベーションが上がった

無限にカスタマイズできる

ワードプレスはカスタマイズの自由度が高いということは聞いたことがあると思います。

これは実際にその通りでした。

はてなブログでもカスタマイズはある程度可能ですが、かなりの労力と時間がかかる上にやれることには限界があります。

私が知らないだけで何か方法があったのかもしれませんが、寝る時間を惜しんで連日調べ尽くしてもカスタマイズの限界があったので、少なくとも一般的なブロガーではある程度のカスタマイズまでしかできないことが現実だと思います。

例えば、はてなブログでは設定画面で基本的なことを設定し、後は決まったテーマを選んでそれをそのまま使用します。

その中でどうしてもカスタマイズしたい場合はCSSをカスタマイズし、文字のサイズや見出しのデザイン、装飾等を行っていきます。

また、さらに凝ってくるとHTMLの記述やhead要素の追加を行って、より綺麗な装飾を行ったり、ボタンやメニューを設置したりすると思います。

しかしながら、あくまで選んだテーマをベースにはてなブログの機能の中でカスタマイズするしかありません。

それ以上のカスタマイズを行うとデザインが大きく崩れてしまったり、重くなりすぎてしまったり、そもそもブログが読めなくなってしまうような事態に陥ってしまうことがあります。

その点、ワードプレスはいくらでもカスタマイズができます。

まず、ワードプレスではテーマが豊富である上に、直接HTMLやCSS編集が可能なので追加表現は簡単にできます。

そして、プラグインという機能を使って簡単にアフィリエイト広告を貼れるようにしたり、アクセス解析を行ったり、サイトを軽くしたり、他サイトへのリンクの飛ばし方を調整したりと、多方面にわたってのカスタマイズが可能です。

これにより、自分が思い描いたブログサイトを作り上げることができます。

もちろん、色々なことにこだわれば当然手間はかかりますが、表現に対するカスタマイズには手間はかかりません。

ワードプレスは想像と異なり、実際に使ってみるとほとんど手間をかけることなく綺麗な見た目にすることができます。

簡単に好きなデザインを使える

前述の通り、表現のカスタマイズにはほとんど時間がかかりません。

ワードプレスでは簡単に好きなデザインを使うことができるためです。

はてなでもテーマを選ぶことはできますが、ワードプレスとの大きな違いはそのバリエーションの豊富さと設定の自由度だと思います。

ワードプレスのテーマは無料・有料あわせて無数に存在し、好きなものを選ぶことができます。

このテーマのデザイン自体も完成度が高く素晴らしいのですが、実はこのテーマは簡単にカスタマイズすることができます。

はてなの場合、テーマを選んだ後にそれを半ば強制的に修正する形でCSS、HTML等の記述を行って調整していくと思います。

その結果、色々と事前に調べる必要があり、たとえ調べていても実際にやってみるとデザインが崩れたりして、試行錯誤しながら作り上げていくことになります。

しかしながらワードプレスの場合、そのテーマにもよりますが、カスタマイズ前提で設定項目が準備されているため、一切事前の調べやその後の努力は必要ありません。

例えば、見出しのデザインを変えたい、マーカーの色を変えたい、囲いの色やデザイン、TOPページのボタンの有無や配置を変えたいといったことは、簡単に設定画面やツールバー等で設定できるようになっています。
(そもそもはてなブログはマーカーや囲いといった装飾自体が標準で装備されていませんが)

はてなでは水色のマーカーを設定するのに一晩かかっていましたが、今では事前に設定を何もしなくてもピンク、黄色、水色、緑色の4色をボタン一つでいつでも選べます。

また、ボックスもいくつもの色やデザインをボタン一つで呼び出せます。

はてな時代では本当にちょっとした装飾でも労力と時間がかかっていたので、これはとても感動しました!
おかげでブログを書くのがとても楽しくなりました。

やはり、余計なことに気をとられなくなると、執筆自体が楽しくなってきますよね。

これまでのように、いちいちCSSを書き換え、HTMLで記述する必要はありません!

ちなみに、より快適に楽しくブログを書きたい場合は有料がおすすめです。

私は下記の「SWELL」というテーマを利用しています。


SWELLは以下の点で優れています。

  • デザインがシンプルでオシャレ
  • HTMLやCSSの知識がなくても簡単にカスタマイズできる
  • 装飾が豊富で簡単に選んで使える
  • 今後主流になるブロックエディタに完全対応
  • サイト速度が速い
  • SEO対策が標準で装備され、余計なプラグインが不要
  • 開発者がこまめに手入れを行い、直接やり取りができる

興味があれば覗いてみて下さい。

\ブログがオシャレに!楽しく!効率的に!/

記事執筆の時間が削減できた

前述の通り、装飾には全くといっていいほど時間はかからなくなります。

事前の設定の時間もそうですが、はてなブログでは装飾をする場合は毎回HTMLに記述する必要があり、本文以外の記述がとても多くなってしまいます。

これがかなり時間のロスで、定型文に登録して呼び出したとしても、記入のしづらさや、後から読んだ時に見づらいということが避けられませんでした。

これはワードプレスでは簡単に解決します。

何しろ書く時に選ぶだけですから。

太字にするのと全く変わらない労力でマーカー、色付け、囲い、ボックス、背景、吹き出し等の装飾ができます。

さっきも言いましたが、ブログデビューからはてなを使ってきた私は、こんなに簡単に装飾ができることに感動しました!
これにより一気にブログ執筆時間が短くなりました!

ちなみに、私は当初はてなブログの「見たまま編集」というモードで編集をしていました。

これは初心者にとってはとても親切な機能で、画像や装飾、文章の配置等が見たままの状態で編集ができるというものです。

ただ、カスタマイズした分は見たままに反映されず、プレビューと行ったり来たりと装飾の際に非常に手間がかかるので、途中からマークダウン記法を利用することにしました。

これにより、本文入力とアフィリエイトや装飾のコードが同じ画面で入力できるようになり、かなり執筆の時間を削減できました。(まあワードプレスでは当たり前のことですが、はてなでは画期的な方法だったと思います)

もし現在はてなブログを利用していて、引き続きはてなブログでブログを書きたいという場合はマークダウン記法で執筆してみるのも良いかもしれません。

詳しいことは当時の記事に書いていますので読んでみて下さい。

とはいえ、特にこだわりがなく、ブログ執筆を効率的にしたいという方はワードプレスがおすすめですね。

特に、現在はてなブログで見たまま編集で執筆している方は、同じ感覚で様々な装飾ができるようになるワードプレスのロックエディタ(Gutenberg)という執筆方法がおすすめです。

今後ワードプレスの主流は従来のクラシックエディタからブロックエディタに変わっていきますが(2021年でクラシックのサポート終了という情報あり)、現時点でブロックエディタに力を入れているテーマは多くはありません。

私が現在使っているテーマ「SWELL」はブロックエディタに完全対応しており、ブロックエディタのために設計されているといっても過言ではないくらい親和性が高く、使いやすいです。

このSWELLを使うと、はてなブログの「みたまま編集」の進化版という感覚でブログを書くことができます。

まさに見たままでの画像やアフィリエイトのバナー、本文の装飾を表示しながら文章を入力していくことができます。

きっと従来のワードプレスを使っていた方より、はてなブロガーの方がブロックエディタは抵抗なく使用できるでしょう。

広い範囲のSEO対策が簡単にできるようになった

ワードプレスに移行後、これまで手が出せなかった範囲のSEO対策が簡単にできるようになりました。

本気でSEO対策を行おうとすると、「はてなブログ」の場合は時間をかけて調べてコード設定をする等のカスタマイズの必要がありました。

また、それでも自分たちで対策できるところには限界があり、はてなの運営に任せざるを得ない部分も多くありました。

例えばサイトを軽くしようとした場合、テーマを変えたり、記事の画像を軽くしたり、ボタン表示やはてなスターを非表示にしたりすると思います。

しかしPageSpeed Insightsで計測すると、重さの原因となる大部分がはてなブログ自体のページソースからくるものだとお分かりになると思います。

ここは残念ながら利用者側がコントロールできる範囲ではありません。

重い原因を指摘されながらも指をくわえて見ているしかありません。

はてなブログの苦しい所は、ブログ軽量化に限らずこのように「はてなブログ」のサービスの範囲内で改善していくことしかできないことです。

また、そのほかにもBing Webmaster Toolsで毎回指摘されるH1タグの重複が直せなかったり、Googleアドセンスの注意メッセージへの対応ができなかったりは有名だと思います。

SEOの観点ではありませんが、サイトマップが普通にやっても認識されなかったり、アドセンス審査の際にサイト自体の認識がされない現象等、はてなブロガーには様々な乗り越えなくてはいけない関門があります。

そういった意味で、はてなブログ特有の数々のエラー対応が不要になるのは大きいですし、ワードプレスに移行して解決できるようになった時は一種のカタルシスを味わうことができます。

ちなみに、はてなブログで収益化を目指す上で最初に壁になるのがGoogleアドセンスの「サイトの停止または利用不可」問題なので、これを解決したい場合は下記の記事を参考にして下さい。

ワードプレスに移行する場合は上記記事の対応は不要なので、はてなに不満を持ったまま続けるくらいであれば、ワードプレスへの移行を決心しても良いかと思います。

はてなブログも良い所はたくさんありますけどね。

アフィリエイトが楽になった

ブログの収益化を目指しているブロガーには、断然ワードプレスをおすすめします。

それは、アフィリエイトのしやすさが段違いだからです。

「はてなブログ」はこれまで営利目的の利用はガイドラインで禁止されていました。しかし、2019年にガイドラインの改正が行われ、個人の営利利用が認められるようになりました。

つまり、堂々とアフィリエイト広告を貼り付けても良いということになりました。

しかし、あくまで利用を認められただけであり、アフィリエイト前提でブログの機能が作られているわけではないので、アフィリエイトを貼る時、それを装飾する時、ブログにどう表示されているか確認する時は結構手間がかかり大変です。

その点、ワードプレスではアフィリエイトのための機能が充実しています。

テーマにもよりますが、私が現在使っているテーマ「SWELL」では簡単にアフィリエイトの広告の登録・呼び出しができ、装飾することが可能です。

例えば、下記のようなものを簡単に作成することができます。

また、下記のようなランキング形式の広告も簡単に作ることができます。

実際に私がおすすめするサーバー1位、2位を載せているので、もしワードプレスへの移行を検討している場合は参考にしてください。

さらに、下記のようなボタンを簡単に設置することもできます。
(ボタン一つで呼び出し、色・形・動きも複数選べます)

\ブログがオシャレに!楽しく!効率的に!/

これらの機能は装飾という意味でも大変助かりますが、クリック率の計測ができたりと、アフィリエイトを行う上で必要となる機能が充実しています。

この点、「はてなブログ」ではこういった機能の実装はありませんので、金額の大小にかかわらず収益化を考えているブロガーはワードプレスでアフィリエイトの機能が充実しているテーマを選ぶのが良いと思います。

ボタンとかは「はてなブログ」でも出来ないことはありませんが、設置するためのカスタマイズはそれなりに大変だったので、簡単に設置できるのは大違いですね。

運営側からの制約がなくなり、気が楽になった

ワードプレスでは自分自身で運営をすることになるため、基本的には誰かの制約を受けるということはありません。

もちろん、Googleポリシー等は気にしなくてはいけませんし、常識の範囲内で普通にブログを書いていればまず問題になることはありません。

しかしながら、「はてなブログ」の場合はそれらを気にしながら、さらにはてなのガイドラインを遵守する必要があります。

そこまで細かく気にする必要はないかもしれませんが、運営側の解釈次第では非常に厳しい措置を受けることも少なくありません。

この解釈については運営側とユーザー側で乖離していることもあり、違反しているという認識がないままに罰則を受けるということもあります。

例えば、はてなスター(『いいね』みたいもの)を自分の書いているブログのジャンルと全く異なるようなブログにつけていたという理由でその機能を停止されたり、似たようなコメント(「情報ありがとうございます」のような)を複数の記事に書いていることで記事の公開を止められたという事例もあるようです。

そして、最悪の場合はいきなりアカウントが凍結されて今まで書いてきた記事がすべて無に帰すということもあり得るようです。

私はありがたいことにそのような重い措置を受けたことはありませんが、運営側から一部の機能を制限された経験はあります。

やはり色々気にしながらブログを書くのは面白くありませんから、ワードプレスに移行したことでブログを書く上での基本的なルールや常識さえきちんと守っていれば余計な制約や心配はなくなったので、とても気楽に、そして楽しく執筆活動をすることができるようになりました。

自分の資産になることで、モチベーションが上がった

今自分が書いている記事が今後も自分のものであり続けるということに、とてもモチベーションが上がりました。

自分のものであり続けるなんてブログなら普通のことじゃない?

そう思われるかもしれません。

確かにそれが普通だと思います。

しかしながら、はてな時代はあくまで利用料を払ってサービスを借りて利用しているという関係上、いつ無くなってもおかしくないという考えが頭の片隅にありました。

「はてなブログ」は大手のブログサービスなので、まず簡単にはサービス終了はないとは思っていますが、万が一ということはあります。

また、前の項で触れました通り、突然のアカウント凍結や意図しない記事公開の停止措置といったことも絶対にないとは言い切れません。

ワードプレス移行後はそのような心配もなく、ブログの執筆に全力投球ができるようになり、モチベーションを維持することができるようになりました。

私は長くブログを書いていきたいという思いでワードプレスへ移行しましたので、その実現の1歩を踏み出すことができ、大変うれしく思っています。

勝手に宣言しますが、今後も読者の皆様のお役に立てる情報を末永く発信していきます!

余計な宣言を勝手にしてしまって、失礼しました。

でもモチベーションが上がったことは事実ですので、これも私がワードプレスに移行して感じたメリットです。

はてなブログからワードプレスに移行して感じた3つのデメリット

バツ印の画像

ここまでメリットを紹介してきましたが、さすがにメリットだけではありません。

デメリットだと感じたこともあるので、ここで紹介していきます。

はてなブログからワードプレスへの移行を検討している場合は参考にして下さい。

ただ、いずれも事前に想定していたことであり、思ったよりもデメリットはなかったというのが率直な感想です。

デメリット
  • デザインや機能にこだわるとお金がかかる
  • 問題があった時に自分で解決する必要がある
  • 他のブロガーと気軽に繋がれなくなった

デザインや機能にこだわるとお金がかかる

ワードプレスでブログを書くには『サーバー代金』『ドメイン料金』がかかります。

ドメイン料金が無料になるレンタルサーバーも一部ありますが、基本的にはかかってきます。

ただ、ドメイン料金は「はてなブログPro」でもかかりますし、サーバー代金もほぼ同じくらいなので、実質のランニングコストは「はてなブログPro」とほとんど変わらないということになります。

ところが、ワードプレスではお金がかかるところが他にあります。

それは有料テーマというものです。

ワードプレスでは無料のテーマだけでなく、有料のテーマも数多くリリースされており、デザインや機能では基本的に有料テーマの方が優れています。

事実私も有料テーマの「SWELL」を選んでいます。

それなりに使いやすい無料のテーマも多く存在するので、ブログを書くだけならば無料のテーマでも全く問題ありません。

しかしながら私は収益化を考えていたので、ブログを可能な限り効率的に書け、収益につながるという点を重視した結果、有料テーマを選びました。

ポイントとしてはシンプルだけどオシャレなデザイン、使いやすさ(簡単さ)、アフィリエイトのしやすさ、SEO対策の充実度、軽さ、執筆に対する便利機能の充実度等で判断し、最終的にこの「SWELL」を選びました。

初回購入時こそお金はかかりましたが、はてな時代よりも圧倒的に効率的な執筆、収益増加が実現できているので、すぐに回収できました。

とはいえ、余計にお金がかかっていることには違いありませんので、デメリットの一つといえるでしょう。

ちなみに、テーマを選ぶ際、特に有料テーマを検討する時は購入前によくそのテーマの特徴や機能を調べておきましょう。

途中でテーマを変えるのも面倒ですし、お金がもったいないですしね。

ちなみに、前述の通り、この「SWELL」は有料テーマの中でもとても優れていると感じているので、おすすめのテーマです。

  • デザインがシンプルでオシャレ
  • HTMLやCSSの知識がなくても簡単にカスタマイズできる
  • 装飾が豊富で簡単に選んで使える
  • 今後主流になるブロックエディタに完全対応
  • サイト速度が速い
  • SEO対策が標準で装備され、余計なプラグインが不要
  • 開発者がこまめに手入れを行い、直接やり取りができる

また、ランニングコストの面では「はてなブログPro」とほとんど変わらないと書きましたが、サーバー次第ではドメインの料金が無料になるものがあります。

サーバーを選ぶ際には以下の点が基準になってきます。

  • 表示速度が速いか
  • バックアップ等のサポートが充実しているか
  • 安定稼働しているか
  • 管理画面が使いやすいか
  • 料金が安いか

さらに上記の基準を満たしたうえで、独自ドメインをセットで無料で契約できるかどうかも一つの選ぶポイントです。

わざわざ別で契約して毎年料金を支払うのはもったいないです。

私はレンタルサーバーを決める際、これまで契約していたドメイン登録サービスを解約してレンタルサーバーとセットで契約し直しました。
ドメインはそのままで移行できるので、利用しない手はないです。

ちなみに私が現在利用しているレンタルサーバーは「ConoHa」です。

理由としては前述した基準が全ての面において最高レベルで達成しているためです。

断トツでおすすめなので、もし移行を検討している場合は一度検討をしてみましょう。

複数のプランが用意されていますが、「ベーシックプラン」で十分です。

自分で対応しなくてはいけないことが増える

ワードプレスでは基本的にあらゆる設定を自分自身で行わなくてはいけません。

また、何か問題が発生した場合は自分自身で調べて解決するしかありません。

これはワードプレスのデメリットだと思います。

はてなブログであれば最低限の設定をするだけで、あとは安心してブログの執筆を始めることができます。

しかしながらワードプレスではセキュリティの対応や諸々の初期設定を自分で行わなくてはならず、手間がかかります。

また、問題が発生した場合、それがサーバー側の問題なのか、導入したプラグインのせいなのか等、原因を特定して対応をしなくてはいけません。

これには結構な時間がかかります。

時間がない方や面倒くさがりな方にとってはなかなかツライところです。

ただ、はてなブログのデザインを整える時間やGoogleとの相性の悪さからくるエラー対応に費やした時間を考えると同じくらいかなと思います。

結局はどちらも手間はかかるということですね。

私のようにはてなから移行する場合、はてな時代にはデザイン調整・エラー対応に時間をかけ、ワードプレス移行後はサーバー設定やセキュリティ等に時間がかかるという、一番時間と労力がかかってしまうパターンであることは覚悟しなくてはいけません。

とはいえ、記事の執筆の労力が格段に削減されましたので、私は移行して全く後悔していません。

他のブロガーと気軽に繋がれなくなった

これは移行前に分かりきっていたことですが、はてなブログの強みであるブロガーと気軽に繋がれる機能は利用できなくなります。

はてなスターや読者登録、はてなブックマークのコメント等、ブログを始めた時からはてなブロガーの皆様の支えられていたので、とても寂しい思いはあります。

ただ、その中でも私のツイッターをフォローしていただいて、引き続き私の記事を読んでいただいている方もいらっしゃいます。

本当に感謝しております。

この繋がりが絶たれるということは本当に覚悟が必要なことでした。

ただ、移行した理由の記事でも書いている通り、私にとってのブログ執筆の目的に立ち返った時、このままはてなブログで続けることよりもワードプレスに移行することを選びました。

この点は一人ひとりの考え方・価値観によるところだと思いますので、何を重視するのかによって判断をすればよいかと思います。

私自身は寂しい思いもありつつ、何にも縛られずにブログ執筆に集中できるようになりましたし、圧倒的に効率的な執筆ができるようになったので、これでよかったと思っています。

はてなブログからワードプレスに移行して感じたメリット・デメリットまとめ

ここまで、はてなブログからワードプレスに移行して感じたメリット・デメリットを紹介してきました。

最後にもう一度振り返ってみましょう。

メリット
  1. 無限にカスタマイズできる
  2. 簡単に好きなデザインを使える
  3. 記事執筆の時間が削減できた
  4. 広い範囲でSEO対策が簡単にできるようになった
  5. アフィリエイトが楽になった
  6. 運営からの制約がなくなり、気が楽になった
  7. 自分の資産になることで、モチベーションが上がった
デメリット
  • デザインや機能にこだわるとお金がかかる
  • 問題があった時に自分で解決する必要がある
  • 他のブロガーと気軽に繋がれなくなった

いかがでしたでしょうか。

私自身は移行して本当に良かったと感じています。

しかしながら、決めるのは自分自身です。

まさに今はてなブログからワードプレスへの移行を検討している方は、真剣に検討した上で、ぜひその一歩を踏み出して下さい。

もし移行を本格的に検討している場合は別の記事で画像付きで細かく手順をまとめていますので、そちらも参考にして下さい。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

ではまた~


ブログ関係の記事をいくつ書いていますので、よければ読んでみて下さい。

この記事をシェアする!
目次