こんにちは、カズオです。
みなさんは自宅でコーヒーを飲みますか?
私は毎日飲んでいます。
特にテレワークが増えた今、外出しないので自宅で飲む機会がこれまでより増えました。
でも、コーヒーメーカーって手入れが面倒ですよね。
こまめに洗わないといけませんし、少し飲まない期間があったりすると大変なことになります。
私は以前ドリップ式のコーヒーメーカーを利用していましたが、数日旅行に行って帰ってきたらカビだらけになってしまいました・・・。
私のように手入れをしないまま旅行に行くのは論外だと思いますが(笑)、コーヒーメーカーって結構面倒くさがりな人にはハードルが高いですよね。
今回はそんなコーヒーを自宅で手軽に飲みたいけど手入れは面倒!という方に、お手入れが簡単なコーヒーメーカーを紹介したいと思います。
- 手入れが楽なコーヒーメーカーってある?
- カプセル型のコーヒーメーカーって実際どうなの?
- おすすめのカプセルの種類がわからない!
コーヒーメーカーの種類と特徴
一口にコーヒーメーカーといってもその種類は多数存在し、特徴もそれぞれ異なります。
まずは簡単にコーヒーメーカーの種類とその特徴を確認していきましょう。
コーヒーメーカーの種類
コーヒーメーカーにはいくつか種類があります。
ここでは代表的なタイプを紹介していきます。
- ドリップ式
コーヒーメーカーで最も一般的な方式。
コーヒー豆を挽いた粉にお湯を自動で注ぎ、落ちてきたコーヒー液を紙や金属メッシュなどで作られたドリッパーを通して淹れるタイプのコーヒーメーカーです。
コーヒー豆を挽くところからできるミル付のものや全自動タイプなど、同じドリップ式でも様々な種類があります。 - カプセル式
専用のカプセルをセットすることでコーヒーを抽出するタイプです。カプセルと水さえあればコーヒーを淹れることができるので、手軽な方式です。
このタイプは入れるカプセルを変えることで、1杯ごとに異なるコーヒーを抽出することができます。 - エスプレッソ式
エスプレッソやカプチーノを抽出することに特化したタイプのコーヒーメーカーです。
エスプレッソのみ抽出できるタイプやエスプレッソとカプチーノの2種類を抽出できるタイプ、そしてドリップ式との複合機が存在します。 - サイフォン式
フラスコなどの理科の実験器具のような見た目で、気圧を利用してコーヒーを淹れる方式のマシンです。
ドリップ式と並んで定番とされているコーヒーの抽出方法で、コーヒーの抽出時に香りが強く出ることが特徴です。
この特徴から、コーヒー好きの方々からは人気が高く、玄人好みのコーヒーメーカーといえます。
簡単に代表的なコーヒーマシンの種類とその特徴を解説してきましたが、同じ方式の中でも異なるタイプのマシンが存在したりと、コーヒーメーカーはかなり奥が深いです。
この記事では細かいところまでは触れませんが、別の記事でコーヒーマシンの種類について深堀りしていきたいと思います。
手入れが簡単なコーヒーメーカー
この記事を読んでいる方は本格的にコーヒーを趣味にしている方よりも、手軽においしいコーヒーを楽しみたいという方だと思います。
私のような面倒くさがりだけど、それなりにおいしいコーヒーを普段から楽しみたいというタイプの人間にとっては、手入れのしやすさがとても重要な指標となるので、私と同じタイプの方は是非参考にして下さい。
では、先ほど紹介してきたコーヒーマシンの中で、どの方式が最も手入れが簡単なのでしょうか。
それはカプセル式です。
他のコーヒーマシンの場合、きちんと中のコーヒー粉を捨てたとしても、日頃からしっかり内部を洗浄をしないとマシンのどこかに濡れたままのコーヒー粉が付着し、すぐにカビが生えてしまいます。
しかしながら、カプセル式のマシンはカプセルの中にコーヒー粉が封じ込められているため、直接マシンの内部や部品に使用済みの粉が付着することはありません。
抽出した後にカプセルさえ捨てればカビが生えることはまずありません。
あとはカプセルに触れる部分を水で流せば完璧です。
また、カプセル式は部品も単純なので、他の方式のマシンと比べて圧倒的に手入れが楽です。
これまで手入れがずっと面倒だなーと感じていたので、初めてカプセル式を使った時は楽過ぎて衝撃的でした。
とにかく楽をしたいという方にはとてもおすすめのコーヒーマシンだと思います。
次の項では、実際に私が使用しているカプセル式コーヒーメーカー『UCCドリップポッド』の感想を紹介していきます。
UCCドリップポッドを実際に使った感想
それでは、ここからはUCCのカプセル式コーヒーメーカー『ドリップポッド』の感想を語っていきたいと思います。
ドリップポッドのシリーズにおいて現在新品で購入できるのは『DP2』と『DP3』になります。
私が使用しているのはDP2ですので、それを基に解説していきますが、基本的な特徴は同じですので、DP3の購入を検討している方も参考にして下さい。
ドリップポッドのメリット
ではまず、実際に使って感じたドリップポッドのメリットを紹介していきます。
- 手入れがとにかく楽
- 小型で置き場所を選ばない
- 抽出が簡単で時間がかからない
- カプセルの種類が豊富で紅茶や緑茶もある
- レギュラーコーヒー(粉)にも対応できる
手入れがとにかく楽
これは前述の通りですが、とにかく手入れが楽です。
抽出した後にカプセルを捨てれば最低限OKで、それさえやっていればカビが生えることはまずありません。
念のため、カプセルを入れる受け皿を水で流せばより衛生的です。
このドリップポッドの素晴らしいところは、カプセルを捨てる際に手が一切汚れないということです。
コーヒーを飲むのは好きなんですが、手に触れるとベタベタするので嫌ですよね。
ドリップポッドはマシンに残ったコーヒーの粉だけでなく、水分にも触れることはないので、本当に楽です。
また、ドリップポッドは非常にシンプルな作りで、部品の数も少なく、洗浄する際も簡単です。
この手入れが楽、という点は最大のメリットでしょう。
小型で置き場所を選ばない
ドリップポッドはかなり小型です。
以前使用していたネスカフェのバリスタと比べると二回りくらい小さいですね。
ちょっとしたところに置くことができるので、リビングやキッチンだけでなく、書斎や趣味の部屋にも気軽に設置することができます。
また、大きさだけでなく重さもかなり軽いので、移動が簡単です。
ちょっと移動したいなーという時にはとても助かります。
抽出が簡単で時間がかからない
コーヒーの抽出はとても簡単です。
カプセルをセットし、ボタンを押すだけです。
もちろん、カップはセットしてくださいね(笑)
ドリップポッドではボタンひとつで「蒸らし」から「抽出」までできるため、手間がかからずに飲みたい時にすぐに飲むことができます。
カプセルの種類が豊富で紅茶や緑茶もある
これはカプセルの強みですが、種類が豊富で、1杯1杯別のものを飲むことができます。
ですので、気分によって気軽にコーヒーの味を変えることができます。
また、ドリップポッドのカプセルにはコーヒー以外の飲み物もあります。
例えば、緑茶や紅茶などです。
ドリップポッドのお茶は本格的な味わいで本当においしいです。
コーヒーマシンで抽出したということを忘れますね笑
色々な種類のカプセルが用意されていますので、その種類を紹介します。
- ブルーマウンテンブレンド
- ハワイコナブレンド
- マンデリン&ブラジル
- モカ&キリマンジャロ
- グァテマラ&コロンビア
- 炭焼珈琲
- 有機栽培 コロンビア
- カフェインレスコーヒー
- 鑑定士の誇りスペシャルブレンド
- 鑑定士の誇りリッチブレンド
- 鑑定士の誇りアイスコーヒー
- 静岡まろみ焙じ茶
- 深蒸し静岡煎茶
- アールグレイ紅茶
- ジャスミン茶
種類が多くてどれがいいかわからないですよね(笑)
選び方や私のおすすめのカプセルなどは後の項に書きますので、一旦ここではカプセルの種類の話はここまでとさせていただきます。
ちなみに、お試しセットもあるので、最初はこれで実際に味を確かめてから選ぶと良いと思います。
レギュラーコーヒー(粉)にも対応できる
これもドリップポッドの強みの一つです。
通常のコーヒー粉にも対応しており、カプセルが切れた!家にあるコーヒー粉を使いたい!どうしてもカプセル以外に飲みたいコーヒーがある!という時などに対応ができます。
カプセル式のデメリットの一つとして、用意されたカプセルの中からしか選べないということがありますが、ドリップポッドではこの機能によりカプセル以外で飲みたいコーヒーがある場合も抽出することが可能となっています。
方法としてはカプセル用のものとは別に専用のカップがあり、そこに粉を入れることでドリップ式マシンと同じように抽出することができます。
抽出自体の手間はカプセルとそれほど変わりませんが、粉を入れることになるので、それを入れたカップを洗うという作業が発生します。(これはドリップ式と同じですね)
粉をきちんと洗い流すのはわりと手間なので、面倒なのが嫌な方は極力使わない方が良いです。
ちなみに私も余っていた粉を使い切るために使った程度で、ほとんど使ったことがありません。面倒なので。
どんだけ面倒くさがりなんだって感じですけどね(笑)
ということで、通常のコーヒー粉も利用できることはドリップポッドのメリットですが、面倒くさがりな人にとってはいざという時に使える、程度と考えておくと良いと思います。
でも、もしカプセルが切れた時に急な来客がある、という場合は助かりますよね。
やっぱり、あった方がいいなとは思います。
ドリップポッドのデメリット
ここまでメリットを紹介してきましたが、次は実際に使って感じたデメリットを紹介していきます。
- 香りは挽きたてのコーヒーには敵わない
- 連続で何杯も抽出する時は面倒
香りは挽きたてのコーヒーには敵わない
まず先に申し上げておきますが、ドリップポッドのコーヒーはかなりおいしいです。
ですので、決して味が悪い、香りが良くないというわけではないのですが、どうしても挽きたてのコーヒーには劣ります。
これまでミル付の本格的なマシンを使っていた方や自分で豆から挽いていた方にとっては、特に香りの点において、気になってしまうかもしれません。
もちろん、手間がかからないというとてつもないメリットがありますので、どちらを重視するか、になると思います。
私のようにコーヒーに絶対のこだわりがあるわけではなく、おいしいコーヒーを手軽に家で飲みたいという方向けのマシンだと思いますので、目的に合わせて検討するのが良いと思います。
連続で何杯も抽出する時は面倒
カプセル式のコーヒーメーカーの場合、1杯につき1カプセルを使用するので、毎回カプセルを交換する必要があります。
これは衛生的で良いのですが、連続で何杯も抽出したい場合はカプセルを何度も入れ替えることになるので、結構面倒です。
これはカプセル式の最大のデメリットだと考えています。
ドリップポッドにおいても例に漏れず、この手間がかかってしまいます。
ほとんど連続で抽出するような機会はありませんが、大人数の来客があり、その方々にコーヒーを出すという時などに時間と手間がかかってしまいます。
2、3人だったら良いのですが、4人以上となってくると結構手間ですね。
これは個人的には一番のデメリットだなと使っていて感じています。
まあほとんどは一人で使っているので、関係ないんですけどね(笑)
ドリップポッドDP2とDP3の違い
ではこの項の最後に、簡単にDP2とDP3の特徴を解説していきます。
現在は旧型のDP2の方が安い、あるいはポイントバックが大きい(楽天では50%ポイントバックがよくある)ので、これから紹介する違いと照らし合わせて検討してください。
基本的な本体サイズやスペックはほぼ同じなので、機能や使用する上で気になるであろう部分について比較していきます。
項目 | DP2 | DP3 |
---|---|---|
メニュー | COFFEE/TEA/GREEN TEA | COFFEE/TEA/GREEN TEA |
抽出モード | スタンダード | ストロング/スタンダード/アイス |
抽出湯量 | 70-200ml | 70-200ml |
水タンク容量 | 750ml | 700ml |
コーヒー粉対応 | 対応 | 対応 |
立上がり待機時間 | 約30秒 | 約30秒 |
電源 | 100V(50/60Hz) | 100V(50/60Hz) |
消費電力 | 1,350W | 1,350W |
カラーバリエーション | 【計3種】ホワイト/レッド/ブラック | 【計4種】ホワイト/ブラウン/アッシュローズ/ペールミント |
こう見るとほとんど変わりませんが、DP3では抽出モードで「ストロング」と「アイス」が追加になっています。
「ストロング」は蒸らす時間を「スタンダード」より長くし、抽出をゆっくり行うことで味わいに変化をもたらせることができます。
「アイス」は自動で湯量が最小になるというもので、これに関してはDP2で湯量を最小に設定すればよいので、特に特筆すべき機能ではありません。(湯量は7段階のダイヤルで簡単に調整できます)
一方で、DP2では水タンクの容量が大きくなっています。
つまり、水の補充がDP3よりも少なく済みます。
また、カラーバリエーションや形状が異なるので、そのあたりも決め手になると思います。
これらを踏まえ、どんな人におすすめかは下記の通りです。
DP2がおすすめな人
DP2がおすすめ人は下記の通りです。
- 出来る限り水の補充の手間を減らしたい方
- 出来る限り安い方が良い方
- 赤色や黒色の機種が好みの方
DP2は水タンクの容量がDP3よりも大きいので、水の補充が面倒だという人にはおすすめです。
また、旧モデルということで金額的にも安く、楽天などではポイント還元が50%になったりとお得なことが多いです。
基本的な機能としては変わらないので、お得にコーヒーメーカーを手に入れたいという方にはDP2がおすすめです。
ちなみに、カラーバリエーションはDP2よりもDP3の方が多いですが、ホワイト以外の色が被っていません。
赤や黒といったコーヒーメーカーの王道の色はDP3にはありませんので、このカラーが好みの方はDP2にしましょう。
DP3がおすすめな人
DP3がおすすめ人は下記の通りです。
- より色々な味わいを楽しみたい方
- 最新のモデルが好きな方
- DP2にはない色の機種を選びたい方
前述の通り、DP3では「ストロングモード」が選べるため、違った味わいを楽しむことができます。
抽出の時間は通常よりもかかってしまうので、抽出時間は気にしないけど色々な味を楽しみたいという方にはおすすめです。
また、どうせ買うなら最新モデルの方がいい!という方はDP3一択ですね。
その他、DP2と異なり落ち着いた淡い色のカラーバリエーションとなっているので、こちらの方が好みという方はDP3になるでしょう。
なんだかんだ結局は見た目の好みが一番の決め手になるかもしれませんね。
個人的におすすめのカプセルの種類
では最後に、個人的におすすめのカプセルは何かを紹介していきたいと思います。
ドリップポッドのカプセルの種類と選び方
まず、カプセルの種類を復習してみましょう。
- ブルーマウンテンブレンド
- ハワイコナブレンド
- マンデリン&ブラジル
- モカ&キリマンジャロ
- グァテマラ&コロンビア
- 炭焼珈琲
- 有機栽培 コロンビア
- カフェインレスコーヒー
- 鑑定士の誇りスペシャルブレンド
- 鑑定士の誇りリッチブレンド
- 鑑定士の誇りアイスコーヒー
- 静岡まろみ焙じ茶
- 深蒸し静岡煎茶
- アールグレイ紅茶
- ジャスミン茶
こんな感じのラインナップでしたね。
一体どれを選べば良いでしょうか。
実はUCCではそれぞれのカプセルの味わいについて、マトリクス図で表現してくれているので、これを参考にすると良いでしょう。
とはいえ、これだけでは中々選べないですよね。
そんな時は飲んでみるのが一番です。
飲み比べができるお試しパックがあるので、それがおすすめです。
実際に飲んでみて選びましょう。
なお、本体とセット販売もありますので、最初からそちらを用意するのも良いと思います。
個人的におすすめのカプセルの種類
最後に、私が個人的におすすめのカプセルを紹介します。
これは完全に私の好みなので、あくまで参考程度にして下さい。
ちなみに私が一番好きなのは『炭焼珈琲』です。
色々試したのですが、これに落ち着いています。
酸味が少ないので、コーヒーの酸味があまり好きではないという方にはおすすめです。
次に好きなのは『鑑定士の誇りリッチブレンド』です。
苦みと酸味のバランスが絶妙で、オーソドックスながらもしっかりとした味と香りを楽しむことができます。
そして、最後はコーヒーではないんですが、この緑茶がおいしいです。
深みのある香りと苦みが口の中に広がり、お茶の良さを存分に楽しむことができます。
ドリップポッドの感想まとめ
ここまで手入れが楽なコーヒーメーカーについて、そしてUCCドリップポッドのメリット・デメリットを解説してきました。
最後にもう一度メリット・デメリットを振り返ってみましょう。
- 手入れがとにかく楽
- 小型で置き場所を選ばない
- 抽出が簡単で時間がかからない
- カプセルの種類が豊富で紅茶や緑茶もある
- レギュラーコーヒー(粉)にも対応できる
- 香りは挽きたてのコーヒーには敵わない
- 連続で何杯も抽出する時は面倒
いかがでしたでしょうか。
手入れが楽なコーヒーメーカーを求めている方にとって、ドリップポッドはそのニーズに合致した素晴らしいマシンだと思います。
コーヒーメーカーをお探しの方にとって、この記事が少しでもお役に立てたならば幸いです。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
ではまた~