いきなりですが、みなさんはダイの大冒険をご存じですか?
あの少年ジャンプ黄金期を支えた漫画の一つであり、ドラゴンクエストをベースとしながらもそのオリジナリティ溢れる世界観とキャラ、ストーリーで名作と名高い作品ですね。
最近ではアニメが始まり、昔からのファンに加えて、新しくこの作品に触れるという方も増えてきています。
今回はそのダイの大冒険とビックリマンチョコのコラボ商品、『ドラゴンクエスト ダイの大冒険マンチョコ』が発売するという情報がありましたので、その内容について紹介していきたいと思います。
- ダイの大冒険って何?
- ビックリマンチョコって何?
- ビックリマンチョコとのコラボ商品ってどんなの?
- いつから発売?どうやって買うの?
ダイの大冒険の概要
この記事を読んでいる方で「ダイの大冒険」をご存じない方は少ないかもしれませんが、簡単に説明させていただきます。
ダイの大冒険って何?
ダイの大冒険は「週刊少年ジャンプ」(集英社)で1989年から1996年までの間の7年間連載され、ジャンプ黄金期を支えたバトル漫画です。
単行本は全37巻、2003年から2004年にかけて文庫化もされており、そちらは全22巻です。
原作は三条陸さん、作画は稲田浩司さんです。さらにドラクエの生みの親である堀井雄二さんが監修しています。
ドラクエの設定をベースとしながらもオリジナルで魅力的なキャラと練りこまれた世界観、そしてカッコいい呪文と必殺技が登場します。
数多くあるドラクエ漫画の中でも特にオリジナル要素が強く、一つの独立した作品として楽しめます。
連載が終了して20年以上経ちますが、現在でも傑作と名高く、ドラクエ漫画の中でトップクラスの人気と知名度を持っています。
以前に一度アニメ化をしていましたが、大人の事情で打ち切りとなっており、2020年10月3日に満を持して再登板ということになりました!
ダイの大冒険の魅力
ダイの大冒険はただの少年漫画ではなく、様々な魅力で溢れています。
特に下記の4つがこの作品が名作といわれる所以だと思っています。
- 少年漫画王道の熱さと大人のシリアスさが融合したストーリー
- 感動を生み出す登場人物の成長と心理描写
- 見事な伏線回収
- 飽きない戦闘シーン
これらの細かい魅力については別記事で語っていますので、ご興味あればご一読いただければと思います。
読んだことがある方はわかると思いますが、少年漫画らしい熱い展開かつ重厚でシリアスなストーリーには、本当に夢中になりましたね。
今でも定期的に読み返していて、何度読んでも飽きない素晴らしい作品だと思います。
全部読んだことないという方、久しぶりに読み返したいという方は是非とも漫画を読み返すことをおすすめします。
ダイの大冒険マンチョコの内容
それではダイの大冒険とビックリマンチョコのコラボ商品『ダイの大冒険マンチョコ』について、その内容を触れていきます。
ビックリマンチョコとは
ビックリマンチョコとは、1977年から発売されているロッテのチョコレート菓子のことです。
おまけとしてシールが同封されており、特に「悪魔VS天使」は大人気のシリーズになりました。
1980年代から1990年代前半には大ブームを起こし、アニメや映画、ゲームなど様々な関連商品を生み出しています。
肝心のお菓子本体はチョコレートをウエハースではさんだもので、これはこれでおいしいお菓子ですが、シールを集めるために大量に買うとたくさんのウエハースを食べる必要があります。
私はウエハース大好きなので問題ありませんが(笑)
ダイの大冒険マンチョコについて
いよいよこの記事の主題であるダイの大冒険とビックリマンチョコのコラボ商品『ドラゴンクエスト ダイの大冒険マンチョコ』についての情報を紹介していきます。
- 発売日
2020年11月3日(火) - メーカー
ロッテ - 価格
1個 100円(税別)、1BOX 30個入り3000円(税別) - シールの種類
全24種
やはりファンのみなさんは買うなら全種類集めたいですよね。
子供の頃からの憧れの大人買いを3,000円で実現できます!
注意点としては入っているシールの種類はランダムのため、1箱買えば全種揃うわけではないということです。
まあそれがコレクターの心をくすぐるんですけどね(笑)
発売日は2020年11月3日(火)ですが、現在Amazon、楽天等で予約をすることができます。
まずは1箱買う?せっかくだから2箱買っちゃう?
ビックリマンチョコの各シリーズを集めている方、ダイの大冒険が好きな方、久しぶりに大人買いをしてみましょう!
そして実はこんなのも発売になります。
これは全7種のメタルコレクションに加え、10月22日から稼働する対戦カードアーケードゲーム『ドラゴンクエスト ダイの大冒険クロスブレイド』の中でアイテムをゲットできる宝箱ゲットコードを手に入れることができます。
興味あればこちらもあわせて大人買いしちゃいましょう!
※現時点ではAmazonかタカラトミーのサイトからしか予約・発注できないようでした。
実はもう一つ個人的にほしいのは下記のビジュアルフィギュアですね。
ダイ、ポップ、レオナ、アバン先生、ハドラーが用意されているようですね。
私は結構飾れるようなものが好きなので、フィギュアとかは買ってしまうタイプです。
フィギュアを並べて、ダイの大冒険マンチョコを食べながら眺めるという最強コンボも可能です。
ここまでくると、もはや変態かもしれませんね(笑)
アニメ開始を記念して色々な商品が出ていますが、もちろん今回の記事の一番の主役は『ダイの大冒険マンチョコ』なので、そちらは忘れないように予約をしておきましょう(笑)
ダイの大冒険マンチョコのまとめ
いかがでしたでしょうか。
あの名作の「ダイの大冒険」と大ブームとなったビックリマンチョコの夢のコラボ!
わくわくしちゃいますね!
最後にもう一度ダイの大冒険マンチョコの情報を振り返ってみましょう。
- 発売日は2020年11月3日、サイトによっては今から予約できる
- 1箱買っても全24種シールが集まるとは限らないので注意
- 価格は1箱3,000円なので、興味あれば大人買いをすべし
アニメが始まってますますファンを増やしていくダイの大冒険。
この作品が好きな人には本当に久しぶりにスポットライトが当たってうれしい限りですね。
今回の記事がダイの大冒険ファンの方、これからファンになる方のお役に少しでも立てれば幸いです。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
ではまた~